おやこラボ

おやこラボとは

時代の変化と共に、家族のスタイルや子育ての環境も変化してきました。

「核家族化」「兄弟姉妹の減少」「少子高齢化」そして「情報化」「女性の社会進出」 時代の変化の中で生活スタイルが多様化し、子どもたちをめぐる環境や家庭での子育て環境は様々に変化してきています。

地域社会でのコミュニケーション不足から大人が地域の子どもたちの成長に関心が薄くなっていたり、子どもたちの生活空間の中の自然や広場といった遊び場が少なくなっていたり、この時代の流れの中で私たち大人は何を大切にすれば良いのでしょうか?

これからの時代の子育てのプラットフォームとして

子育てはあっという間。
たいへんなこともいっぱい、楽しいこともいっぱい。
そんな大切な人生の時間を親子で楽しく過ごしてほしい。
どれだけ変化しても変わらない親の愛。
◆親子の学びと遊びの場づくり
◆リアルなコミュニケーションの場づくり
親子の笑顔を応援するプラットフォームの実現をおやこラボは目指します。

代表について

代表:小原 茉奈
愛知県名古屋市生まれ
年長の男の子と年少の女の子の2児の母

親として知っておきたい情報を一人でも多くの方にお伝えできればと
一般社団法人日おやこラボの代表に就任。

インストラクターの皆様と共に日々勉強を深め
子育てが安心して楽しくなる「知恵を伝える」活動を積極的に行う。

経歴・実績

子育て支援事業
  • 子育て支援事業
  • 名古屋市主催子育て講座、子育て講演会
  • 室内で遊べるoyako LABO キッズスペース運営
  • 名古屋市小学校PTAでの講演
  • 子どもの個性と才能発見講座開催
  • 子供の未来応援講座の開催

学びの場の提供

学びの場

◆子どもの個性と才能発見講座
2020年4月から文部科学省の新学習指導要綱の改定により「生きる力」をテーマとして、教育方法が大幅に変わりました。
「新しい時代に向けた子育て法」をテーマに、武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部客員教授である吉井伯榮先生考案の講座を認定インストラクターがお伝えします。

◆子育てママ・パパのための「家計管理お勉強会」
2022年度から始まる高校の新学習指導要領は、家計管理などを教える家庭科の授業で「資産形成」の視点に触れるよう規定され、投資信託・株・金利について教えるといった金融教育が始まります。
そんな中、私たち親がこれまでに学ぶ機会が極めて少なかったお金の学び、人生100歳時代ともいわれる変わりゆく時代の中で「お金との上手なつきあい方」をお伝えします。

お問い合わせ

ご入力いただく個人情報はSSL(暗号化通信)によって保護されます。

必須お名前
必須メールアドレス
必須緊急連絡先(電話番号)
任意備考欄